バイトの髪型で人気な簡単ヘアアレンジ7選!美人度アップテクは?

バイトのときも可愛くなれる髪型をご紹介!バイト中や接客業にぴったりの動きやすいのに美人度アップの人気な簡単ヘアアレンジ7選をチェック!バイト美人は採用してる人気の髪型!簡単なのに、可愛く仕上がる人気な簡単ヘアアレンジ7選をマスターして、可愛くバイトしよう!
目次(目次を見るには表示をクリック!)
バイト中でも髪型はかわいくしたい!
女性だったらバイト中でも髪型をかわいくしたいですよね。
清潔感のあるまとめ髪をしなくてはいけないときでも
ハーフアップや、前髪のアレンジによってかわいいヘアにできちゃうんです!
簡単かわいいヘアアレンジで仕事中でもかわいくなりましょう。
バイト時におすすめな髪型の特徴は?
清潔感を求められる飲食系や、接客業のアルバイトでも使えるまとめ髪の方法には、実はいろいろなパターンがあります。
バイト中だって、少しでも可愛く見せたいという女子のために、今回はまとめ髪テクニックやアレンジ方法を紹介します。
バイト時の前髪はどうすればいい?
バイト先によっては、キャップや三角巾の着用を義務付けているところもあります。しかし、おでこを出すことに抵抗を感じてしまう人も多いのではないでしょうか?
前髪が長いと目にかかって邪魔になり、視界を遮ってしまいます。長い場合は、横に流してヘアピンで留めましょう。
ただヘアピンで留めるだけだとダサく見えそう、、、と感じるのであれば、軽くねじったり三つ編みにして留めるとオシャレな印象になりますよ。
バイトの髪型で人気な簡単ヘアアレンジ7選をチェック!
それでは、バイトの髪型で人気な簡単ヘアアレンジ7選をご紹介していきましょう!
バイト中の髪型ヘアアレンジ1:低めお団子
この投稿をInstagramで見る
ルーズ感を出す低めお団子ヘアのやり方です。
- 1. 低い位置で髪の毛を結ぶ。
- 2. 結び目に巻き付けるようにしてお団子を作り、ピンで固定。
- 3. お団子全体をほぐす。このときにいくつかの小さな束でほぐすのがポイント。
- 4. うなじ・顔回りのおくれ毛を引き出してゆるく巻く。
簡単だけど、おくれ毛の量によって雰囲気を変えられる低めお団子ヘアです♡
バイト中の髪型ヘアアレンジ2:ローポニーテール
この投稿をInstagramで見る
まずは基本のローポニーテールのやり方を紹介します。たった3分でできるのに、普段のポニーテールよりも一段とおしゃれにみえちゃいますよ。
使用するのは髪をとめるクリップ2本、ゴム1本、アメピン2本のみ!
難しいテクニックはまったく必要ありません。さっそくチェックしていきましょう。
両サイドとも、耳よりも顔側にある方の毛をわけたら、ダッカールクリップなどの大きめの髪留めでとめておきます。
わけたサイドの毛以外の毛を、低めの位置で結びます。
結び目を片手でおさえ、もう片方の手で髪をつまむようにしてほぐすと、自然なラフ感がでて一気におしゃれになります。
最初にわけておいたサイドの毛を、結び目のゴムを隠すようにくるくると巻きつけていきます。
最後に、巻きつけた毛をアメピンなどの細いヘアピンでとめたら完成です。
ピンをとめる際は、結び目の下に差し込むようにとめましょう。
続いてご紹介するのはローポニーテールのアレンジ。
この投稿をInstagramで見る
バイト中ヘアの定番の低い位置で結ぶポニーテールも、くるりんぱと組み合わせれば一気に垢抜けヘアに。
バイト中の髪型ヘアアレンジ3:前髪のピンアレンジ
バイト中の髪型の前髪のピンアレンジを数点ご紹介していきたいと思います!
ねじりピン留め
- 1.前髪を分け目から一束取り、根元からしっかりねじります
- 2.3回ねじったらもう一束取り、合わせてまたねじってください
- 3.何度か繰り返したら毛先をピンで留めて完成です
毛束の量やねじる向き、ピンを留める位置でニュアンスが変わります。
サイド分けで片方だけねじると大人っぽい雰囲気に、センター分けで両側をねじるとガーリーな雰囲気に仕上がるでしょう。
他にも、分け目をジグザグにするなど、アレンジのレパートリーが幅広いです。
編みこみ前髪
この投稿をInstagramで見る
- 1.後ろやサイドの髪を巻き込まないよう、前髪だけ残してブロッキングします
- 2.トップの前髪を三角になるよう取り分けてください
- 3.毛束を3等分し、数回三つ編みを行います
- 4.輪郭に沿うように、生え際の髪を拾いながら三つ編みを続けましょう
- 5.耳の後ろまで編めたら、毛束をつまんで少しほぐし、毛先をピンで留めて完成です
ねじりピン留めよりやや難しいので練習が必要かもしれませんが、その分崩れにくいスタイルです。
見栄えするピンの留め方
この投稿をInstagramで見る
ねじったり編みこんだりせずシンプルにピンで留める場合にも、2本をクロスさせるように差すことで一味違った仕上がりに。
カラーに指定の無い場合は、ゴールドやシルバーのピンを使ってもいいですね。
バイト中の髪型ヘアアレンジ4:三つ編み
ヘアアクセなしでもかわいくなれちゃうヘアアレンジをご紹介します。
ミディアムは適度な髪の長さでアレンジの幅が無限大!
https://www.instagram.com/p/B0clIZrHC4G/?utm_source=ig_web_copy_link
三つ編みをカチューシャ風にアレンジすれば、普段のミディアムヘアがガーリーなコーデにもぴったりなモテヘアに早変わり!
さっそくチェックしていきましょう。
1.片側の耳前の髪を毛先まで三つ編みし、ピンでとめる。髪は軽く巻いてからスタート!
耳より前の顔周りの髪を下に引っ張りながらキツめに三つ編みしていきます。
キツめに編むことで、崩れにくくなりますよ。毛先まで編んだら、ゴムではなくピンで留めます。
ピンで留めたら三つ編みから髪を引き出し、少しほぐしてくださいね。
2.三つ編みをぐるっとトップに上げ、毛先のピンで固定。
編んだ三つ編みをぐるっとトップに上げ、カチューシャをつくるイメージで反対側まで持っていったら、先ほど毛先を留めたピンで固定します。
ポイントは、三つ編みの面が裏返しにならないようにピンで留めること!
3.耳上部分をピンで固定する
耳上部分もピンで固定して三つ編みが落ちてこないようにしてください。この時、ピンを隠すように差し込むことがポイントです。
4.反対側も手順1〜3を行う
反対側も同様に手順1〜3を行ったら、カチューシャ風三つ編みの完成です。
バイト中の髪型ヘアアレンジ5:編み込み
この投稿をInstagramで見る
ヘアアレンジの定番編み込み。アレンジをするならまずは編み込みのやり方を覚えましょう!
- 1.トップの髪の毛を少量すくいます。
- 2.髪の毛を3つに分けます。
- 3.後頭部側の毛束を真ん中の毛束に交差させます。
- 4.後頭部側からもってきた毛束に耳側の毛束を交差させます。
- 5.後頭部側に移動させた毛束にあたらしく毛束を追加します。
- 6.5の毛束を交差させます。
- 7.耳側の毛束にもあたらしく毛束を追加します。
- 8.7の毛束を交差させます。
- 9.5~7を繰り返していけば、編み込みができます。
- 10.拾える毛束がなくなったら最後は三つ編みをして完成!
バイト中の髪型ヘアアレンジ6:くるりんぱアレンジ
この投稿をInstagramで見る
次にくるりんぱアレンジをチェックして行きましょう!
基本のくるりんぱ
- 1.いつもどおりに髪をまとめてヘアゴムで結ってください
- 2.ヘアゴムを軽く下に引っ張り、位置を下げます
- 3.頭とヘアゴムの間の髪をさくようにしながら指を通し、髪を通す部分のスペースを空けます
- 4.結った髪の束を通した指で掴み、くるりと回すイメージで引き抜きます
- 5.ずれないようにヘアゴムを押さえながら、ねじれ部分を整えて完成です
ハーフアップ&くるりんぱのアレンジ
耳よりも高い位置の髪だけを結んだハーフアップ。
結んだ部分だけをくるりんぱすると、上品なニュアンスに仕上がります。
加えて、耳下の残りの髪も合わせてもう一度結び、さらにくるりんぱすれば、編みこみ風のこなれたヘアスタイルも可能ですよ。
サイドの髪をねじってからくるりんぱをしたアレンジ。
くるりんぱのローポニーとも、また印象が変わって可愛いですね。
バイト中の髪型ヘアアレンジ7:ボブにおすすめなまとめ髪
この投稿をInstagramで見る
結べる長さがなくても、前髪を上げておでこを出した爽やかなヘアアレンジ。
ざっくり留められておしゃれさも引き出せる、コームを活用して。
- 1.少量のソフトワックスを手に広げ、前髪をかきあげる。
- 2.シンプルなコームで、髪が落ちてこないようにセンターから適当に留める。
- 3.こめかみ部分は髪で隠すのが素敵に見えるコツ。
バイト中は、髪が仕事の邪魔にならないようにするのがマナー。
でも、ただ結ぶだけでなく、ひと工夫するだけでグッとおしゃれになりますよ。
やってみると意外と簡単にできるものばかりなので、ぜひトライしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました!
バイトの髪型で人気な簡単ヘアアレンジ7選まとめ
今回は「バイトの髪型で人気な簡単ヘアアレンジ7選」という内容でご紹介してきましたが、いかがでしたか?
また、最新情報が入ったら更新していきますね!