REプラセンタ美容液の副作用は?成分で敏感肌に害はない?

REプラセンタ美容液の副作用の危険性をチェック!成分で敏感肌にとって危険なものは無い?REプラセンタ美容液の副作用の危険性や成分情報を確認してみました!敏感肌に刺激となるものは無いのか?事前にチェックしてみましょう!
目次(目次を見るには表示をクリック!)
REプラセンタ美容液に副作用の危険性は?成分をチェック!
REプラセンタ美容液は、今話題のヒト歯髄幹細胞培養液配合の美容液で、大人気です♪
その力で、肌にハリ・ツヤ・乾燥による小じわを改善してくれるんです。
今回は、このREプラセンタ美容液について、詳しく調べていきたいと思います!!
副作用は大丈夫?成分:ヒト歯髓幹細胞培養液
REプラセンタ美容液には、ヒト歯髄幹細胞培養液が配合されていますが、では、このヒト歯髄幹細胞培養液とは一体何なのか?それをご紹介しますね^^
ヒトの体は約60兆個の細胞から構成されていて、その細胞の基となり、様々な細胞に分化、いわゆる変身をし、自らを複製する能力をもっている細胞、それが幹細胞です。
つまり、肌力を引き出す「次世代成分」なんです。
ヒト歯髄幹細胞培養液は、名古屋大学との共同開発が成功し、医学誌にも掲載されました。
- 医学のあゆみ
- 日本歯科大学新聞に掲載
訳5年以上の研究を重ねて、ついにアールイーから一般解禁されたのが、このヒト歯髄幹細胞培養液なんです。
このヒト歯髄幹細胞培養液には、6つの力があります。
- ハリ
- 肌育
- 弾力
- 潤い
- 活性化
- ツヤ
この力には、世界も今大注目しているんです!!
副作用は大丈夫?成分:3GF
3GFとは、3つの肌育成分です。
- EGF
- FGF
- IGF
この3GFが、REプラセンタ美容液には、ぎゅっと濃縮配合されています。
EGFとは、ノーベル賞受賞者が発見した、保湿成分です。
美容業界でもエイジングケアとして注目が高く、肌のうるおいに重要な役割を果たしています。
FGFとは、内側からアプローチする保湿成分です。
肌の内側にアプローチし、肌の弾力を保つのに必要なコラーゲンやエラスチン、ヒアルロンの生成を促し、お肌の生まれ変わりに繋がります。
最後にIGFとは、EGF・FGFの働きを1.6~2倍にする力のある成分です。
肌の内側と外側にアプローチしてくれて、EGFとFGFの働きをより強化し、ハリのある健やかな肌へと導きます。
副作用は大丈夫?成分:サラブレッド馬プラセンタ
REプラセンタ美容液には、ヒト歯髄幹細胞培養液・EGF・FGF・IGFのほかに、馬プラセンタも配合されています。
サラブレッド馬プラセンタには、アミノ酸が250倍なんです!
豚由来のプラセンタよりも、250倍ものアミノ酸含有の北海道産100%のサラブレッド馬プラセンタが配合されているので、さらに保湿力が高いんです。
肌に必要な成分がギュギュっと凝縮された、栄養の宝庫で、無臭・高品質・高濃度配合で、しっとりツヤ肌になれますよ♪
REプラセンタ美容液には副作用成分はない?無添加製法!
REプラセンタ美容液には、副作用の心配はどうなのでしょうか?!
いくらいいものでも副作用の心配は皆さんあるかと思います…。
調べてみた結果、このREプラセンタ美容液は、品質にも徹底してこだわっていました!
13種類の無添加で、お肌へのやさしさもあふれています!!
13種類の無添加香料・着色料・界面活性剤・パラベン・エタノール・鉱物油・シリコン・防腐剤・紫外線吸収剤・キレート剤・抗酸化剤・ラノリン・アミノ酸化合物
これらのフリーで、敏感肌の方にも、副作用なく安心して使っていただけます。
他にも、第三者機関でのアレルギーテスト済み、パッチテスト済みなので、より安心ですね。
REプラセンタ美容液の副作用の危険性は?成分で敏感肌に害はない?まとめ
今回は、『REプラセンタ美容液の副作用の危険性は?成分で敏感肌に害はない?』についてまとめましたが、いかがでしたか?!
REプラセンタ美容液が、なぜこんなに人気なのか、配合成分や副作用の有無まで、よく知れたのではないでしょうか^^
今話題のヒト歯髄幹細胞培養液+EGF・FGF・IGF配合+サラブレッド馬プラセンタの力で、素肌を内側から綺麗にしちゃいましょう~♪