サマーソニック2020東京のアクセスや駐車場情報はこちら!

ついに開催されるサマーソニック2020。
サマーソニック2020は夏に行われるフェスの中でも大人気となっていて、毎年多くの人が楽しみにしていることでしょう。
ただ、サマーソニック2020は大人気イベントであるが故に人が多く、あらかじめアクセス方法や駐車場情報を知っておかないと、当日は足止めを食らったり、回り道をして、体力を無駄に消耗してしまう可能性があります。
サマーソニック2020を最高に楽しむためにもこの記事でサマーソニック2018東京会場のアクセスや駐車場情報を確認してみてくださいね!
目次(目次を見るには表示をクリック!)
サマーソニック2018のアクセス方法は?
サマーソニック2018は8月18日と8月19日の2日間に渡って、開催されるビッグイベントです。
開催時間は18日、19日共に午前9時から始まって午後23時までの開催となっています。
そして、肝心の開催場所に関してですが、サマーソニック2018の東京会場はZOZOマリンスタジアム&幕張メッセとなっています。
ZOZOマリンスタジアムと幕張メッセそれぞれのアクセス方法を別で紹介していきますね!
サマーソニック2020東京会場:幕張メッセのアクセス方法
サマーソニック2018東京会場の幕張メッセへのアクセス方法をご紹介していきます。
もっとも、手軽に向かう場合は電車を使います。
電車で幕張メッセへ向かう場合は、JR京葉線海浜幕張駅までいきます。
東京駅からだと約30分ほどの距離となっています。
海浜幕張駅から幕張メッセまでの距離は、徒歩で5分ほどとなっているのですぐに到着します。
サマーソニック2018当日は多くの人がいることが予想されるので、もう少し時間がかかることが予想されます。
ただ、多くの人の流れができているので、迷うことはほとんどないでしょう。
海浜幕張駅の南口から出ると看板が出ているので、案内にそって歩けば幕張メッセに到着します。
バスで向かう場合は、JR総武線・京成線で幕張本郷駅までいき、幕張メッセ中央行きバスに乗車することで到着します。
乗車時間はおよそ17分ほどとなっています。
サマーソニック2020東京会場:ZOZOマリンスタジアムへのアクセス
サマーソニック2018東京会場:ZOZOマリンスタジアムの住所は千葉県千葉市 美浜区美浜1となっています。
アクセス方法はいくつかあります。
JR京葉線で海浜幕張駅までいき、徒歩で15分ほどかけていくか、バスに乗ってプレな幕張マリーンズストア海浜幕張駅前店前より『ZOZOマリンスタジアム行』に乗車する。
JR総武線(京成千葉線)幕張本郷駅から出ているバス『ZOZOマリンスタジアム行』に乗車する。
JR総武線幕張駅から出ているバス『ZOZOマリンスタジアム行』に乗る。
JR総武線稲毛駅のJR稲毛駅⑤乗場より出ている海浜交通バス『ZOZOマリンスタジアム行』に乗る。
こういった方法でマリンスタジアムへいくことができます。
幕張メッセとは場所が近いですが、歩くとなると暑い中大変ですので、バスでのアクセス方法も知っておく方が良いですよ!
サマーソニック2020に駐車場はある?
サマーソニック2018に駐車場があるのかも重要なところ。
一応、幕張メッセなどの駐車場が当日は営業されてはいますが、全員を収納することができないため、近くの駐車場をチェックしておくのが良いでしょう。
幕張メッセの近くには「NPC24H ミスターマックス新習志野ショッピングセンター」があり、そこの駐車場は948台まで収容することが可能となっています。
料金は最初の120分無料で以降は30分で200円ずつプラスされて行きます。
上限がないため、1日中駐車していると結構な金額になってしまいますが駐車できるならそれに越したことはないですよね。
ZOZOマリンスタジアムの周辺駐車場情報は以下となります。
幕張海浜公園駐車場
(Dブロック)833台 普通車600円 8時30分~17時30分
4月~6月は8時30分~18時30分
7月~9月は8時30分~19時30分幕張海浜公園駐車場
(Fブロック)590台 普通車600円 8時30分~21時00分 幕張メッセ駐車場 6,000台 普通車1,000円 8時00分~23時00分
少しでも節約をしたいのであれば、車ではなくて交通機関を使ってアクセスするのがよいでしょう。
サマーソニック2020東京のアクセスや駐車場のまとめ
ビッグイベントサマーソニック2018を最高に楽しむためのアクセスや駐車場情報についてお伝えしました。
電車や場所を使うことでアクセスすることができます。
車で向かう場合は駐車場を利用するのが良いでしょう。
幸いにも、周辺には数多くの駐車場が用意されているので、車で向かっても駐車できるでしょう。
ただ、会場近くの駐車場はこむことが予想されるため、あえて、少しだけ離れた場所に駐車しておくのもスムーズにアクセスするためのコツと言えますよ。
では、最高のサマーソニック2018を楽しんでくださいね!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。