成人式の髪型ミディアムの編み込みアレンジ厳選10

成人式の髪型ミディアムの編み込みアレンジ厳選10をご紹介!ミディアムヘアはどんな髪型が人気なの?成人式の髪型はバラエティに富んだヘアアレンジができる人気のヘアスタイル!ミディアムの編み込みアレンジ厳選10をチェックして、自分にぴったりの髪型を見つけよう!
目次(目次を見るには表示をクリック!)
成人式の髪型ミディアムの編み込みアレンジ厳選10
それでは、ここからは、成人式の髪型ミディアムの編み込みアレンジ厳選10をご紹介していきたいと思います!
可愛い髪型ばっかりですよ♪
波巻き編み込み低めアップヘアアレンジ
今っぽさを出すのであれば、人気の波巻きをした低め編み込みアレンジもおすすめです。
波巻きと、編み込みとくるりんぱを活用することで、程よいゆるさを残したルーズヘアに仕上げることができます。
成人式の後、二次会に参加するときにもカジュアルな服と合わせやすいお役立ち髪型です。
髪飾りなどがなくてもバランスよく決まるヘアアレンジなので、
『あまり髪飾りをつけたくない・・・。』
『頭でっかちなイメージにしたくない・・・。』
という女子からも人気の髪型です。
編み込みサイドダウンヘアアレンジ
https://www.instagram.com/p/B13N8MgJK9y/?utm_source=ig_web_copy_link
ミディアムヘアを編み込みしながらサイドダウンスタイルにまとめるスタイルも人気のミディアムヘアの可愛いヘアアレンジです。
リボンを所々取り入れると、フェミニンな雰囲気をだすことができますよ♪
前髪に動きをだすと、より今風な仕上がりになります。
アップスタイルだと、自分のかわいさを最大限に活かせない気がする・・・という人は、こんなサイドダウンスタイルもおすすめですよ♪
ゆるめ編み込みヘアアレンジ
サイドのかみを緩めの編み込みを作って、崩して固定することで、より印象を柔らかくすることができます。
襟足の髪は、サイドよりもきつい編み込みとくるりんぱで固定することで、メリハリも演出することができます。
リボンやかんざし、パール系の髪飾りも似合う万能なヘアアレンジですので、自分のイメージに似合う髪飾りを探してみてくださいね!
編み込みポイント使い低め上品お団子ヘアアレンジ
https://www.instagram.com/p/B18xFL1D9ae/?utm_source=ig_web_copy_link
トップとサイドヘアをブロッキングして、サイドとトップにメリハリをつけるのも人気のアップスタイルです。
サイドの髪はねじりを加えた編み込みにして、後ろでキュッとまとめ、トップの毛は後頭部に膨らみを作って頭の形を綺麗に演出!
後ろの髪はねじり上げるようにキュッとまとめると上品に仕上げることができますよ!
そして、このヘアスタイルのはレースリボンをポイント使いして華やかに仕上げています。
この画像では浴衣に合わせた髪型なので、少し控えめなデザインの髪飾りを使っていますが、成人式の場合は、もっと華美なものを使ってもいいかもしれませんね♪
頭の形を綺麗に見せて、女性らしいうなじも演出できる女性らしい髪型です。
太め全面編み込みヘアアレンジ
ちょっと個性を出した編み込みアップアレンジに仕上げたいのであれば、こんな全面編み込みアップスタイルもおすすめです!
トップの毛にはボリュームを出して、アシンメトリースタイルにして、遊びを入れるのが可愛く仕上がるポイントです。
編み込みリボンダウンヘアアレンジ
https://www.instagram.com/p/BypsF6tHw8Z/?utm_source=ig_web_copy_link
最近成人式や卒業式でも増えてきている人気のヘアアレンジがリボンスタイルです。
ダウンスタイルで編み込みハーフアップにカラフルなリボンを巻き込んでいけば、みんなの印象に残るヘアアレンジとなりますよ!
女子からも褒められること間違いなし♪
リボン色を振袖の色に合わせれば、馴染みやすくなりますし、単色使いでもかわいく仕上げることができますので、是非試してみてくださいね!!
写真ではロングヘアですが、ミディアムヘアでもとっても可愛く仕上がります。
リボン帯風編み込みレトロヘアアレンジ
大人っぽく、でもかわいさもプラスしたい!という女子におすすめなのがこのリボン帯風編み込みレトロヘアアレンジです。
キュッとコンパクトにまとめたレトロ風の低めお団子に、リボン帯風編み込みで仕上げ、気品のあるお花飾りで仕上げれば、バランスがよく、遊び心もあるおしゃれなヘアアレンジが出来上がります!
頭に緩みを与えずにキュッとまとめることで、小頭効果を演出することもできますので、スタイルアップ効果もあります。
今のトレンドで、頭にゆるさを出すアレンジの女子が多いので、ひときわ頭が小さく見えるというメリットもありますよ♪
他の子と差をつけたい!という人にはおすすめです!
ダウンウェーブ編み込みハーフアップヘアスタイル
ダウンスタイルのアレンジで人気なのが、このダウンウェーブスタイルです。
編み込みのハーフアップでトップにボリュームをだし、華やかさをプラスしています♪
ルーズな印象で、サイドの毛も前髪も残せるので、いつもの小顔演出をしたまま、振袖に合わせたいという女子から人気のヘアアレンジです。
小ぶりの髪飾りと大きめの髪飾りを組み合わせて思いっきりフェミニンに仕上げるのがおすすめです。
サイドアップ低めヘアアレンジ
https://www.instagram.com/p/BwYtjdLHoS0/?utm_source=ig_web_copy_link
ありそうでなさそうなのが、サイドアップ低め編み込みヘアアレンジです。
トップの毛から斜め下への流れを作ることで綺麗なシルエットを作ることができます。
小ぶりの花飾りを数点刺していくことでキュートに仕上げることができます。
後ろで素直にまとめるよりも正面からみた姿に可愛らしさをプラスする効果があります。
巻いた後れ毛を少し残すことで今っぽい印象に仕上げることができますよ!
高めお団子の編み込みヘアアレンジ
https://www.instagram.com/p/BzmES_gHC31/?utm_source=ig_web_copy_link
高めのお団子は、うなじを強調し、高さを出すことができるので女性らしさを演出することができる髪型です。
低身長さんは身長をカバーできる効果もあるようです!
洋でも和でも対応できるスタイルなので、二次会のカジュアルスタイルにも馴染みますよ♪
美容室での成人式の髪型セット前の注意点も確認!
成人式は一生で1度のことですので、万全の状態で迎えたいですよね♪
ということで、ここからは美容室での成人式の髪型をセットをどのように迎えたらいいのか、注意点をまとめてみましたので、最後までチェックしてみてくださいね!!
完璧に髪が乾いた状態で美容室にいくこと
寝癖を直すために、朝はシャワーを浴びる・・・という子に多いのがこの問題です。
朝シャワー後、しっかりと乾かせるのであれば問題はありませんが、髪を乾かす時間がなくて、濡れた状態できました!という人が多いらしく、これが一番美容師さんに迷惑をかけちゃうようなので、気をつけるようにしてくださいね。
美容師さんに乾かしてもらうということになると、その分余計な時間を使わせてしまうことになりますので、予約がいっぱいの当日は、髪型に当てる時間が短くなってしまい、思い通りの髪型を仕上げることができなくなってしまうこともあります。
寝癖があったとしても美容師さんの手にかかればストレートアイロンで簡単修正することができますし、アップスタイルの場合は巻き髪にすることが多いので、問題はないようですので、起きたままの髪でくる方が良いそうです。
とにかく、完璧に乾いた状態でくること!
この状態でくれば、美容師さんがなんとかしてくれると思ってそのまま行くようにしましょう。
前開きの服で美容室にいくこと
多くの場合、美容室でヘアセットをしてから着付けをすることが多いので、美容室にいくときの服は、セットした髪型を崩さないために、前開きの服でいくようにしましょう。
ボタンで開くことのできるシャツタイプなどが好ましいでしょう♪
朝に時間がないとうっかり服装にまで気が回らなくなってしまいますので、前日のうちに当日の服を用意しておくようにしてくださいね!
遅刻をしないようにすること
当日は、遅刻をすると、その分、美容師さんがあなたにかけられる時間が短くなってしまいます。
成人式の日は他の成人式に参加する方で朝からスケジュールがパンパンに詰まっていますので、遅刻をすると、予約者や美容師さんに大変迷惑をかけてしまうことになります。
そのため、遅刻してしまうと、後回しにされてしまって大幅に待たされてしまうこととなってしまったり、遅れてしまった分、セットにかけられる時間が短くなってしまいますので、完成度が低く、満足のいかない髪型になってしまう可能性もあります!
成人式当日を楽しく過ごすためにも、きちんとこの点は抑えるようにしてくださいね!
睡眠をしっかりとっておくこと・食事を軽くとっておくこと
当日は朝が早いので、睡眠不足で迎えてしまうという人も多いですが、睡眠不足のまま、慣れない着付けをするとヘアセットをしているときに気持ちが悪くなってしまったり、体調が悪くなってしまう人もいるそうです。
成人式の間中、そしてその後の友人との写真撮影中も、ずっとその締め付けは続きますので、前日はできるだけ早く準備をして、しっかりと睡眠を取るようにしましょう。
また、同様に、朝に時間がないので食事を抜いて参加してしまう・・・という人もいますが、それも気持ちが悪くなったりしてしまう要因となります。
とはいえ、満腹になるまで食べ過ぎてきてしまっても、締め付けで苦しくなってしまうこともありますので、おにぎりやバナナなどの軽食をお腹に入れておくのがおすすめです!
成人式後にみんなが後悔していることは?
成人式後のアンケートによると、やっぱり後悔をしていることがある人も多いそうなんです。
そこで、今回はみなさんがあとで後悔しないように、みんなが後悔してしまっていることについても事前にチェックしておきましょう!
メイクが自分の思い通りに行かなかった
メイクがうまく行かなくて後悔している・・・というのも多くの女子が答えている後悔しているポイントです。
メイクさんにメイクをしてもらった場合、自分の思い描いたメイクにならなくて後悔した女子も多いようですね。
特に、目のメイクなどは、自己流で大きく見せることができるメイクなどを普段はやっているという人も多いと思うのですが、それがプロのメイクさんにかかると全体のバランスを意識した女優メイクになってしまうので、コンプレックスを隠すようなメイクにならず、いつもと違う顔になってしまった・・・とがっかりした人も多いようです。
プロにやってもらったから、手を加えるのは失礼かも・・・なんて諦めずに、そんな場合は自分で少し手を加えたり、メイクさんに要望を伝えるなどして調整してもらう方が、あとで後悔せずにすみますよ!
あとは、美容室を出てから少しメイクを直したという人も少なくありませんでした。
当日の写真はずっと残るものですので、納得ができるように最後まで粘るようにしてくださいね!!
ヘアメイクや髪型が古風過ぎた
ヘアメイクや髪型が古風過ぎて、気に入らなかった・・・という意見も、目立っていました。
着付けとヘアメイクを同じお店でしてもらったり、ベテランの方にお願いした場合、着付けは問題がなかったけど、ヘアメイクや髪型が古風な感じになってしまって、他の友達と比べてレトロ過ぎて、もうちょっと今風にしてくれるところでやればよかったかな・・・と後悔してしまう人も多いようです。
店によっては、なりたい見本の写真を持っていっても、『できない』と断られるというようなこともあるようですので、美容院が提示しているヘアスタイル写真などもきちんとチェックしてから店を決めた方が良いかもしれません。
ヘアメイクと着付けを別々の店でやってもらうという手もありますので、ここも妥協せずに準備するようにしましょう!
写真撮影のバリエーションが微妙だった
成人式は、写真撮影の前撮りも大きなイベントですよね。
その写真撮影スタジオ選びでも後悔している人も多いようです。
昔から馴染みの家族でお世話になっている写真屋さんで撮ってもらった・・・という人も結構多く、それも素敵な話なのですが、『今風な写真を撮っている友達を見たら、羨ましくなった』という意見も多いんです。
今時の写真屋さんで撮った友達が、神社でのロケーション撮影や、スタジオで、可愛いアイテムを使った撮影などをしていたり、可愛く見える上からのショットを撮ってもらっていたり・・・と、シェアしたくなるようなショットを撮ってもらっているのをみて、同じようにお金を払うんだったら、私も今時の盛れる写真を撮ってもらいたかった。というような意見もありました。
親のおすすめや、お姉ちゃんが撮ったところ・・・などと、伝統がある場合もありますが、あとで後悔をしたくないのであれば、自分で一度いろんなパターンを探してみるのも良い手ですよ!
成人式の髪型ミディアムの編み込みアレンジ厳選10!まとめ
今回は成人式の髪型ミディアムの編み込みアレンジ厳選10や、素敵な成人式を迎えるための注意点などをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
一生に一度の成人式ですから、後悔のないように、しっかり準備をして当日を迎えるようにしてくださいね♪
その他の成人式におすすめの髪型が知りたい人は下の記事もご覧ください!
>>成人式の髪型なら前髪なしアップの編み込みアレンジがおすすめ!