ドラゴンボール地球人最強ランキング!え、こいつが1番!?

ドラゴンボール地球人最強ランキングをご紹介!サイヤ人や神様のようなチートはありませんしわかりやすい強さです。ドラゴンボールに登場するキャラクターで地球人最強は誰なのでしょうか?地球人の強さをランキング形式にしてまとめてみたのでぜひご覧ください。
目次(目次を見るには表示をクリック!)
- 1 ドラゴンボール地球人最強ランキング
- 1.1 地球人最強ランキング第19位:パン
- 1.2 地球人最強ランキング第18位:戦闘力5のおっさん
- 1.3 地球人最強ランキング第17位:ランチ
- 1.4 地球人最強ランキング第16位:ミスター・サタン
- 1.5 地球人最強ランキング第15位:ビーデル
- 1.6 地球人最強ランキング第14位:チチ
- 1.7 地球人最強ランキング第13位:ブルー将軍
- 1.8 地球人最強ランキング第12位:武泰斗
- 1.9 地球人最強ランキング第11位:孫悟飯(じいちゃん)
- 1.10 地球人最強ランキング第10位:桃白白
- 1.11 地球人最強ランキング第9位:カリン様
- 1.12 地球人最強ランキング第8位:亀仙人
- 1.13 地球人最強ランキング第7位:ミスターポポ
- 1.14 地球人最強ランキング第6位:兎人参化
- 1.15 地球人最強ランキング第5位:餃子
- 1.16 地球人最強ランキング第4位:ヤジロベー
- 1.17 地球人最強ランキング第3位:ヤムチャ
- 1.18 地球人最強ランキング第2位:クリリン
- 1.19 地球人最強ランキング第1位:ウーブ
- 2 ドラゴンボール地球人最強ランキング:番外編
- 3 ドラゴンボール地球人最強ランキングまとめ
ドラゴンボール地球人最強ランキング
【ハワイのドラゴンボール】
ドラゴンボールは世界中で放送されているが、
必殺技の名前が「かめはめ波」であるという理由で、
ハワイでだけ放送されていない。 pic.twitter.com/GIU0Ad6x2J— 究極☆アニメ☆Mythology (@animemythology) 2018年8月5日
ドラゴンボールでは孫悟空を中心に様々なキャラクターが登場してきますが、どのキャラクターも最強を目指すべく戦闘シーンを繰り広げていますよね。
目の前の相手に勝つことを常に考え、日々自分を磨いていますが、際立った強さを見せるのはほとんどの場合、サイヤ人はもちろんその相手となる強敵がほとんど。
ドラゴンボール超では破壊神や全王様などチート的な強さを持っているキャラが登場するのも事実。
もうどこで強さを測ればいいのかわかりませんよね。
ただ、1つはっきりさせやすいとも言えるのが『地球人』の強さです。
さすがに地球人ですから、サイヤ人や神様のようなチートはありませんし、ドラゴンボールの世界ではその強さを示しやすい状態といえますよね。
また、戦闘シーンに参加している地球人は徐々に限られているのも確か。
では、ドラゴンボールに登場するキャラクターで地球人最強は誰なのでしょうか?
地球人の強さをランキング形式にしてまとめてみたのでぜひご覧ください。
ドラゴンボールにはいくつかのシリーズが登場していますよね。
- ドラゴンボール
- ドラゴンボールZ
- ドラゴンボールGT
- ドラゴンボール超
といったように、シリーズが進むに連れてチート的な強さは増すばかりですが、その中心にいるのはサイヤ人。
悟飯やトランクスにいたってはサイヤ人と地球人の混血だったりします。
人造人間に関しては、ちょっと曖昧な部分もあるにが現状です。
ここでは、純粋な地球人を中心に、その強さをランキングでまとめてみます。
地球人最強ランキング第19位:パン
@aagnso ご安心してください(*´艸`*)♡
私のドラゴンボール画像フォルダーにもちゃんとパンちゃんいますよ♡(*´艸`*)♡ pic.twitter.com/yazM8j0rfc— まこちんZofZ (@YU9pwxTCk7FRuyF) 2015年12月7日
悟空の息子『悟飯』とミスター・サタンの娘『ビーデル』の娘であり、GTではメインのキャラでかなり強いのだが、ドラゴンボール原作では4歳という設定。
サイヤ人の混血ではあるが、ほとんど地球人として評価してみました。
赤ちゃんの頃から舞空術をマスターし、幼少期には既に悟空から直接修行を受けています。
4歳にして舞空術をマスターしており、世界一周を軽くこなしており、大人に混ざっての天下一武道会で予選を突破。
本戦でも猛血虎をあっさりと撃破しています。
悟空からも相当な実力を認められないと天下一武道会の参加は認められなかったはずですので、並の地球人ではないことは確かであり、幼少期から既に気をコントロールしていることを考えても妥当な順位ではないでしょうか。
地球人最強ランキング第18位:戦闘力5のおっさん
画像は #ドラゴンボール #サイヤ人編 に出てくる #戦闘力5のおっさん
ちょい登場の割に妙に人気が高いが、考えてみれば
『作中の一般人の戦闘力』
を知る上では重要なキャラクターかも。#ドラゴンボール超 #ドラゴンボールZ #ドラゴンボール好きと繋がりたい #アニメ好きと繋がりたい #animejapan pic.twitter.com/KkUIcG2R4I— SPIRIT (@tkt058) February 15, 2018
ドラゴンボール地球人最強ランキング第18位は、戦闘力5のおっさんです。
戦闘力5のおっさんは、サイヤ人編で登場しました。
モブキャラです。
そんな戦闘力5のおっさんは、地球に襲来したラディッツから、「戦闘力5か、ゴミめ!」と言われてやられてしまうのです。
劇中では、初めて戦闘力を測られたという事で、モブキャラとはいえ、かなりの知名度と言えます。
地球人の一般男性の戦闘力は5くらいなので、ここで、18位としてランクインしてきました。
劇中では名前のないキャラクターですが、ちまたでは、戦闘力5のおっさんと名付けられています。
地球人最強ランキング第17位:ランチ
#ドラゴンボール #フィギュア #ドラゴンボールランチ
友人から頂いたランチのフィギュアに加飾塗装しましたー😍 pic.twitter.com/GM8thvYkAY— PC uek (@u_pczero) May 19, 2019
ドラゴンボール地球人最強ランキング第17位は、ランチです。
ランチは、ドラゴンボールの初期に登場した女性のキャラクターです。
一時代は、ブルマになり代わって、ヒロイン的な存在でしたね。
ランチは、くしゃみをするとその性格が変わる、と言う二重人格キャラなのです。
黒髪のランチは温和な性格ですが、金髪のランチは一転、凶暴な性格となります。
じつは、ランチの戦闘力は劇中で描かれることはなく、未知の存在なのですが、レッドリボン軍の兵士を複数人同時に相手に出来るなど、一般の人よりは戦闘力が高いのだろうと予想出来ます。
ランチの幼少期には、悟空の一撃によって倒されているので、超人と言えるほどではないのでしょう。
ランチは、サイヤ人編以降は登場していませんが、今でも人気は健在なのです。
地球人最強ランキング第16位:ミスター・サタン
(ビッ) pic.twitter.com/6qOTjRufEV
— ミスターサタン (@Mr_satan_No1) 2018年8月4日
ご存知格闘技の世界チャンピオン『ミスターサタン』。
もじゃもじゃの髪に、割れた顎が特徴的で実は本名があり、その名は『マーク』。
セル編の後半で登場したキャラクターで、格闘技の世界チャンピオンということもあり地球人の中では並以上。
悟空達の驚異的なパワーを前に圧倒されてはいるものの、自分は強いと自負しています。
しかしながら、『ドラゴンボールZ』において最も活躍した地球人であることは間違いありません。
魔人ブウ編ではもはや中心人物といっても過言ではないですし、ヤジロベーよりもはるかに高いレベルの戦闘シーンに関わっているしょう。
実際に、悟空が放つ元気玉でトドメを刺せるきっかけを与えたものミスターサタン。
悟空たちの技に対しては『トリックだ』と認めていませんでしたが、娘ビーデルが悟空の息子・悟飯と結婚し悟空と親戚になったことで、徐々にその力の存在を認め始めます。
並の地球人からみればありえない経験値を持っており、悟空達が出場しなくなった天下一武道会に参加して優勝していることからも、その強さは本物でしょう。
戦闘力に関しては初期の悟空よりも高い。
地球人最強ランキング第15位:ビーデル
ドラゴンボールでウーブやクリリンが地球人最強と言われているが伝説のスーパーサイヤ人ブロリーのラリアットをくらってもダメージ所かスカートの中が見えちゃった?!と恥じらう余裕すらあるビーデルさんも間違いなく最強だと思うんだ。 pic.twitter.com/iqGQ8T3rbC
— AppBTW (@AppBtw) 2018年7月28日
世界チャンピオンであるミスターサタンの娘であり、初登場は魔人ブウ編から。
名前の由来は『デビル』から。
活発で正義感が強いが、跳ねっ返りの強い負けず嫌いな性格だったが、悟飯との出会いによりその性格は穏やかになった。
父の影響からか格闘術に精通しており、街で暴れる犯罪者を叩きのめすことも可能で警察からも信頼されており、ときには緊急要請を受けて先生公認で授業を抜け出すことも行っていた。
元々一般人であるるものの、そのレベルは並以上。
悟飯に舞空術を教わり、気をコントロールすることもできる。
悟飯の見込みでは既にサタンよりも強くなっているが、場数的にはサタンの方が上なので総合的には少し劣るか。
純粋な強さはビーデルの方が上か。
実際に、あのブロリーとの戦闘の時でさえ最前線で巻き込まれても結局死なずに済んだ点は、彼女の力量は想像以上であり耐久力は父親譲りともいえる。
スポポビッチやヒルデガーンにボコボコにされても生きていることを考えても妥当な評価ではないでしょうか。
ちなみに父親は破壊神ビルスの攻撃を受けてもちょっとの間気絶するだけで済んでいる。
地球人最強ランキング第14位:チチ
💜💗More of Chi-Chi in Dragon Ball Z💜💗#ChiChi #DBZ #DragonBallZ #チチ pic.twitter.com/cOCsJvK6me
— Chi-Chi Support Squad (@sonchichisquad) March 7, 2020
ドラゴンボール地球人最強ランキング第14位は、チチです。
チチは、牛魔王の娘であり、悟空の奥さんですね。
チチは、天下一武道会に出場するなどしており、格闘のセンスは地球人の中でもトップクラスであると言えます。
おそらく、ビーデル以上の強さを持っているのではないでしょうか。
チチは、幼い頃には、恐竜をビームで粉砕したこともあるほどです。
地球人最強ランキング第13位:ブルー将軍
【ドラゴンボール】初期にでた強キャラの超能力者
【ドラゴンボール】初期にでた強キャラの超能力者#ブルー将軍https://t.co/lq6bPOEsQy
— プラズマ☆アニゲー速報 (@WLdvLVO8tRerT34) January 14, 2020
ドラゴンボール地球人最強ランキング第13位は、ブルー将軍です。
ブルー将軍は、レッドリボン軍の兵士です。
少年悟空たちを苦戦させたことがあります。
ブルー将軍は、超能力を使って、クリリンをぼこぼこにやっつける、電話ボックスを握り潰してしまう、などなんとも超人的な力を持っているのです。
ブルー将軍の戦闘力については、レッドリボン軍の中でも最強クラスとも言っていいでしょう。
そんなブルー将軍の強さのことは、亀仙人も認めているのです。
なぜなら、ブルー将軍がカメハウスに乗り込んだ際に、「気配すら感じさせんとは恐ろしい奴」と語っていたからです。
ブルー将軍の戦闘力は、ミスター・サタン、ビーデル、チチよりも高いであろうと思われるため、今回第13位としました。
ブルー将軍以降は、かなりの超人的な強さを持つキャラクターが続々と登場します!
地球人最強ランキング第12位:武泰斗
この男あらずして
亀仙人あらず
亀仙人あらずして
孫悟飯あらず
孫悟飯あらずして
孫悟空あらず#武泰斗#ドラゴンボール #Dragonball #DRAGONBALL #DB pic.twitter.com/3tTuMQfvgA— PER (@percentage05) August 2, 2019
ドラゴンボール地球人最強ランキング第12位は、武泰斗です。
武泰斗は、亀仙人、鶴仙人の師匠です。
自分自身の命を犠牲にしてまでも、ピッコロ大魔王を魔封波により封印した経験があります。
武泰斗は、原作では回想でしか登場しないのですが、アニメのオリジナルエピソードでは、気をコントロールできる部分が描かれています。
武泰斗が、魔封波を使えるので、ブルー将軍よりも戦闘力が高いと言えるでしょう。
アニメのオリジナルエピソードでは、武泰斗は、天界での修行中にタイムスリップをした悟空と戦っているのです。
その時には、気を込めた人差し指で悟空を壁にたたきつけて、悟空に勝っています。
地球人最強ランキング第11位:孫悟飯(じいちゃん)
【#全キャラチャレンジ】
現在:9巻/42巻
No.88 #孫悟飯#1日1絵 #ドラゴンボール #孫悟空#絵描きさんと繋がりたい #芸術同盟 pic.twitter.com/ttMSkl329m— 暇人の極意”兆” (@Q57wxWyjC21n7IN) March 7, 2020
ドラゴンボール地球人最強ランキング第11位は、孫悟飯(じいちゃん)です。
孫悟飯(じいちゃん)は、悟空の育ての親ですね。
亀仙人の一番弟子でもあります。
そして、孫悟飯(じいちゃん)は、武術の達人でもあって、孫悟飯(じいちゃん)の名は、世間に広く行きわたっています。
ヤムチャが、孫悟飯(じいちゃん)について「武術においてその右に出る者はいない」とまで言うほどの実力の持ち主です。
亀仙人も、孫悟飯(じいちゃん)の強さを高く評価しているのです。
占いババ編では、その正体を隠して悟空と対決しました。
その戦いは、悟空優位で進んでいましたが、次第に良い勝負となるほどの戦闘力を持っているのでした。
カリンの塔で修行をした悟空と対等に戦った孫悟飯(じいちゃん)の戦闘力は、亀仙人に匹敵すると言ってもいいかもしれません。
地球人最強ランキング第10位:桃白白
「世界一の殺し屋 桃白白!」(桃白白)
【レビュー】S.H.Figuarts 桃白白https://t.co/MCnP5FrmFV#オモ写#フィギュアーツ#桃白白#ドラゴンボール #バンダイ pic.twitter.com/u60qWehi11
— 獅子王 (@shishiohinfo) February 19, 2020
ドラゴンボール地球人最強ランキング第10位は、桃白白です。
桃白白は、鶴仙人の弟です。
そして、世界一の殺し屋と言われています。
劇中では、レッドリボン軍に雇われていた桃白白です。
そして、桃白白は、ブルー将軍のことを舌だけで倒してしまうような強さを持っています。
そしてなんと言っても、劇中で初めて悟空を倒したキャラクターなのです。
カリンの塔で修行した悟空によって倒されてしまうのですが、あとでサイボーグとして復活するのです。
しかし、その際も天津飯によって、あっさりと倒されてしまうのです。
桃白白は純粋な地球人とは言えないため、こちらのランクは、初期の強さで決めてみました。
地球人最強ランキング第9位:カリン様
聖地カリンのカリン塔のカリン様#カリン様#ドラゴンボール #DRAGONBALL pic.twitter.com/XQrAIRjFhZ
— PER (@percentage05) September 11, 2019
ドラゴンボール地球人最強ランキング第9位は、カリン様です。
カリン様は、カリン塔の頂上に住んでいて、武術の神とも呼ばれています。
カリン様の年齢は800歳以上だという事です。
亀仙人もやはりカリン塔で修行したみたいですが、カリン様から水を奪うために実に3年もの歳月がかかったようです。
カリン様の戦闘のシーンはないのですが、亀仙人の師匠であり、武術の神でもあり、さらに舞空術も習得済みであることを考慮すると、ランキング9位くらいの実力はあるのではないでしょうか。
しかし、本当に地球人と言えるかどうかははなはだ疑問です。
地球人最強ランキング第8位:亀仙人
18号にパフパフする亀仙人 #ドラゴンボールGT pic.twitter.com/spj3lUQ1R3
— ドラゴンボール☆画像&動画セレクション (@DB_selection) 2018年8月4日
『ドラゴンボール』開始当初、悟空はもちろん、クリリンやヤムチャの師匠でもありました。
あの『牛魔』も弟子に持っており、かめはめ波の生みの親でもあります。
その頃は『武天老子』と呼ばれ“世界で一番強い”とも言われていたほどの実力者。
ドラゴンボール編ではピッコロ大魔王との戦いで魔封波を使用するも負けてしまい死亡。
ドラゴンボールで生き返ったものの、気を操ることは可能だが、しばらくは戦闘には絡んでいませんでした。
劇場版『ドラゴンボールZ 復活のF』の際には、フリーザ軍の兵士を何人も相手にして圧倒しており、体力は若干の不安があるものの再度その強さを証明していました。
あれだけ老人で再び第一線で活躍していることからも、相当なポテンシャルがないと闘うことはできないでしょう。
実際に初登場時で319歳であることを考えても、今では350歳前後であると考えられます。
また、『ドラゴンボール超』では、敵に操らてはいるものの、悟空と互角の高いをした経緯もあり悟空に『じっちゃんオラ達にすげえ力隠してたな』と言わせるほど。
作者である鳥山明先生も『亀仙人は本気を出したらこのくらい強い』と言っています。
亀仙人が意外と強い! pic.twitter.com/fJgOQ7j3dU
— 🌈まりりん@TOEIC勉強中🐢💨 (@Marilyn_1220) 2017年9月17日
そして、『力の大会』に出場することを考えても、地球人の中では規格外の強さ。
地球人でありながら350歳という時点でもう最強だとも言えますが…。
地球人最強ランキング第7位:ミスターポポ
ムダなうごきのおおいやつ ダメ#ミスターポポ#ドラゴンボール #DRAGONBALL pic.twitter.com/Bo9zjrhdVS
— PER (@percentage05) November 13, 2019
ドラゴンボール地球人最強ランキング第7位は、ミスターポポです。
ミスターポポの戦闘力は1080となっています。
天界では神の付き人を務めているのがミスターポポです。
ミスターポポの年齢は1,000歳以上と言われており、作品の中で登場した地球の神の2代前から、天界で暮らしているのだとか。
そんなミスターポポは、ピッコロ大魔王を倒して天界に登ってきた悟空と戦って、難なく勝利しているのです。
戦闘力が1080と言う情報が正しいのであれば、サイヤ人編の冒頭での悟空やピッコロよりも強いという事になります。
地球人最強ランキング第6位:兎人参化
耳の日で、耳の長いウサギさんを(笑)
原作の色設定をもとにしましたー。#ドラゴンボール #兎人参化 pic.twitter.com/uiaTZhIOH0— きめら🌈しばし低浮上 (@k_kimera) March 3, 2020
ドラゴンボール地球人最強ランキング第6位は、兎人参化です。
兎人参化は、初期ドラゴンボールに登場した敵のキャラクターです。
じつは、ヤムチャとプーアルが仲間となるようなきっかけを作ったキャラクターなのです。
兎人参化は、触った者を人参に変えてしまうという特殊な能力を持つキャラクターです。
これは、初見殺しとも言えるような強い能力でもあります。
格闘には強くはありませんが、触った者を人参に変えるという能力が強すぎるので、最強ランキング6位となりました。
兎人参化は、悟空により月に送られてしまいましたが、その後に、亀仙人が月を破壊してしまいます。
さて、兎人参化は生きているのでしょうか、それとももう死んでしまっているのでしょうか。
地球人最強ランキング第5位:餃子
チャオズ
誕生:エイジ738年
身長:138cm
体重:33kg
趣味:映画鑑賞
好きな食べ物:天津飯
好きな乗り物:エア・スクーター
技:どどん波、金縛りの術、超能力などpic.twitter.com/387iwjPzKG— ドラゴンボール集 (@DRAGONBALL__bot) 2018年8月4日
ギョウザと書いてチャオズ。
チャオズは地球人だったの?と思う方もいるかもしれませんが、実はキョンシーに似ているだけで地球人である。
元は鶴仙人の弟子で、天津飯の弟分。
超能力を使うことができるが、ナッパ戦では全く通用せず戦闘には不向きな傾向がある。
それでも、どどん波を使いヤジロベーやサタンには十分通用するのではないでしょうか?
場数的にはサタンの方が上なのでランキングとしては若干付けづらいが。
『ドラゴンボール』初期の頃は、亀仙人の亀仙流に対抗すべく、第22回天下一武道会に出場しています。
餃子は予選を突破し、1回戦でクリリンと戦うが敗北しています。
敗因は単純にクリリンに算数の問題を出され、律義に計算したが、計算能力の無さで迷っているところを突かれてのもの、という若干あっけない結果でした。
その後孫悟空と天津飯の決勝戦の際、鶴仙人の指示により超能力で悟空の動きを封じたが、卑劣な方法を嫌う天津飯に怒鳴られ止める。
大会後は、鶴仙流の教えの過ちに気付いた天津飯と共に、師匠の元を離れ、その後第23回天下一武道会に出場したが、予選で桃白白に敗北している。
チャオズのはノーダメだから…… pic.twitter.com/6mXA5pxWyh
— れりあ (@rereilra) 2018年8月4日
ベジータ編では、ナッパに超能力が通じないため、勝てないと判断したため自爆しています。
結局ナッパには全く効かなかったが、その後は界王様のところに辿り着き修行していたものと考えられます。
餃子が戦闘に参加したのはサイヤ人編が最後となり、人造人間編以降は戦いについていけないと判断した天津飯によって、修行地に置いていかれることに。
魔人ブウ編でも登場はするものの、戦闘には参加していません。
アニメではナメック星編で界王のもとでの修行中にグルドと戦うオリジナルストーリーが描かれています。
総評としては技の威力もそこまでではないですし、キャラとしてもあまり戦闘向きではないといった印象です。
地球人最強ランキング第4位:ヤジロベー
【ドラゴンボール ギャグシーン】
ブルマがヤジロベーに飛んでと頼んだ際のひと言pic.twitter.com/CDAQUSdf5C— ドラゴンボール集 (@DRAGONBALL__bot) 2018年8月5日
ドラゴンボール地球人最強ランキング第4位は、ヤジロベー。
徐々に戦闘シーンを見なくなるので、忘れてしまっている人が多いかもしれませんが、悟空たちとの戦いに混じっていたことを考えるとその強さは並の地球人ではないと考えることができます。
今のちびっこ達はもしかしたらヤジロベーを知らないかもしれませんね。
ただ、並の地球人ではないことは様々な描写からも決定付けられるのです。
まずは、初期の『ドラゴンボール』でクリリンが幼少期の頃、修行を重ね既に大人以上の強さを身に付けており、亀仙人の修行にも耐え実力を伸ばしていましたよね。
そんなクリリンよりも強かった『タンバリン』をヤジロベーは瞬殺して焼いてすぐに食べちゃいました。
また、第22回の天下一武道会では悟空と同じくらいの強さを見せており、敗れはしたもののその強さはやはり並の地球人ではないことがわかります。
ベジータ編を最後に全く戦闘に参加しなくなったものの、悟空たちとの戦いに関わった功績は大きいのではないでしょうか。
今では修行もせずカリン様とともに過ごしているだけで、すっかり弱小キャラとなってはいますが、登場時で味方キャラの中では、悟空の次に強かったと思われるキャラということが言えます。
クリリンを倒した敵たちを簡単に払いのけたことを考えても、ドラムと同じくらいかそれ以上。
その頃、味方キャラで悟空の次に強いと思われていた天津飯以上ということになりますよね。
初期の頃はそこそこ強いキャラだったことがわかります。
地球人最強ランキング第3位:ヤムチャ
はやく起きろ!
なに?オレの言うことが聞けんのか…#起床 pic.twitter.com/uwInH62QUI— ヤムチャ (@yamuchan_bot) 2018年8月4日
ヤムチャはやられてしまうシーンが多い印象ではあるが、地球人の中では強い部類に入る実力を持っている。
あまりにもサイヤ人たちの戦闘レベルが上がりすぎているため、そのような印象が強いが実は初期から最後まで数々の戦闘シーンに参加している人物なのです。
初期の頃は、部下のプーアルと共に砂漠を徘徊していた盗賊で、女性の前で緊張する癖があったり、徐々に女癖が悪くなって戦闘向きなキャラクターから外れていた時期も。
しかしながら、各所で『狼牙風風拳』・『繰気弾』などの個性ある技を持っています。
- 登場時から悟空に敗北
- 人間の姿に変えた神様に瞬殺される
- 人造人間20号に瞬殺
- サイバイマンは数匹倒すも残った一匹には自爆され他界
といったように、ほとんど勝利した描写がない人物であはあるものの、界王様のところにたどり着き修行を重ねていることからも実力はかなり向上したといえる。
また、人造人間19号と20号はヤムチャを探知した際に『いきなりみつかった。ソン・ゴクウだ』と戦闘力で誤認されるほどの強さは持っていました。
ドラゴンボールのアニメは原作とかなり違うことで有名ですが、ここまでお伝えした描写や評価を考えてもヤムチャがギニュー特戦隊と戦って余裕で勝ってしまうシーンは違和感を感じます。
死んで界王様の所にいたヤムチャですが、そこに殺されたギニュー特戦隊がやってきたのですが、ベジータですら手も足も出なかった相手で最初は戸惑っていたものの、天津飯とチャオズの3人で余裕でギニュー特戦隊を倒してしまいます。
界王様の所での修行は数日にも関わらず、しかも悟空ですら数か月の修行の成果でようやく戦闘力を8000強くらいになったのに、どうやって戦闘力数万のギニュー特戦隊を倒すことができたのでしょうか?
このことを考えても、ヤムチャはかなり強い人物であることは間違いありません。
そして、あの世ではスーパーサイヤ人2の悟飯に大ダメージを与えた完全体セルを一撃で倒したパイクーハンと互角に戦っていたオリブーを、ヤムチャは一撃で倒しました。
つまりそれは、ヤムチャはあの完全体セルより余裕で強いということになります。
むしろ、スーパーサイヤ人2の悟飯で倒せなかったセルを倒せる実力があるのですから、地球人としてはチートレベルになってしまったようです。
もっというなら、あの魔人ブウより強いキャラクターでもあり、スーパーサイヤ人3並の実力があることになってしまいます。
ヤムチャはアニメでオリブーを倒して『まだまだ捨てたもんじゃないな』的な発言をしていますが、ポテンシャルが半端ない地球人だということなのでしょうか。
地球人最強ランキング第2位:クリリン
ドラゴンボールのアニメ観てて思い出した。周りの奴らが強すぎて全く目立たないけど「地球人」最強はクリリンなんだよ pic.twitter.com/bKMTCAXvsy
— けんやんけ (@wpdtj1) 2013年8月29日
幼少期から悟空のライバルとして台頭してきたクリリン。
最初から最後までほとんどの戦いにおいて、地球人で唯一参加しているほどの勇気と実力の持ち主。
実際の描写でもヤムチャがマーロンに対して『地球人で一番強い』という事を言っており、あえてこのようなセリフを入れていることを考えても地球人では最強という設定で間違いないでしょう。
- 気円斬
- 拡散エネルギー波
- 太陽拳
- カメハメ波
といった地球人にも関わらず多彩な技を操り、気を完全にコントロールしている。
幼少期から孫悟空と共に戦い続けて最前線で戦い続けてきただけの実力があります。
クリリンは一応、地球人最強!👊なんですよ、悟空を始め他が凄すぎるのですっ💦😅
…なぜ嫌いな食べ物ビンゴからドラゴンボールにw pic.twitter.com/snLV3Yni4x
— Boud (@Boud006) 2018年7月10日
孫悟空の兄ラディッツが地球に襲来した時に相手の戦闘力がわかるスカウターで初めて数値化されたときのクリリンの戦闘力は206でした。
ベジータ・ナッパとの戦闘時での戦闘力は1770。
その後、トレーニングを積み戦闘を重ね最長老さまから潜在能力を開放してもらった時の戦闘力は約10,000です。
この後は明確な数値は表示されなくなりましたが、Vジャンプでは急激な上昇を見せているようです。
人造人間出現の前にトレーニングをしてパワーアップしているとしてもそこまでの大幅なパワーアップはしてないと考えられますが、これまでのクリリンの実績やヤムチャの発言からもクリリンが実質的には、地球人NO.1ということは間違いありません。
地球人最強ランキング第1位:ウーブ
↳Uub┊ウーブ.
No me canso de verlo, necesita más reconocimiento y más apariciones. pic.twitter.com/CT0YjGLzXL
— ρяιиςєѕѕ ναℓєи (@trunkshark) 2018年7月28日
ウーブは元魔人ブウの生まれ変わりであり、実は純粋な地球人。
“生まれ変わり”に過ぎないため、地球人であることは間違いありません。
『ドラゴンボールZ』では幼少期で終わりましたが、『ドラゴンボールGT』では、少年〜青年に成長し悟空とそれなりの戦闘を見せています。
その後も、ベビー編でも強さを見せつけていますし、地球人としてはクリリンを有に超えているでしょう。
戦闘シーンの多さはクリリンにはかないませんが、その実力がサイヤ人並なので1位にせざるを得ません。
ドラゴンボール地球人最強ランキング:番外編
ドラゴンボールでは『地球人っぽいけど微妙』なキャラクターが存在しています。
このランキングに入れてもいいのでは?と思ったキャラクターでしたので、強さとともに評価してみました。
天津飯
あのね、カテコで拍手もしたいし手も振りたいし、手が足りないって今日気付いたの。天津飯になりたい(DRAGON BALL)。 pic.twitter.com/1n7ql1l9hD
— あむ (@amu_4ki) 2018年6月23日
初登場の時は孫悟空のライバルとして登場し、天下一武道会では孫悟空に勝ったこともあるキャラクター。
技の多さに関しても天下一品でカメハメ波や魔封波を見ただけや少し特訓しただけで使えるようになったと、地球人離れした技を使うことができるほどの実力と格闘センスを持っている。
中でも気功砲は人気の高い必殺技。
そんなテンシンハンの気になる戦闘力は、ラディッツ襲来時で250。
ベジータ・ナッパとの戦闘時での戦闘力は1830。
しかし、天津飯は宇宙人の末裔ということもあり、純粋な地球人としてランキング入りはできませんでした。
天津飯は気功砲を使い、気を使い果たして死んでいますが、アニメでは界王さまが修行の相手として呼んだらしいギニュー特戦隊の4人を相手に軽々と倒してしまうシーンがあります。
ジースとバータ相手にしかも四身の拳ならぬ二身の拳を使いながら圧倒してしまうのです。
テンシンハンのこの分身の技ですが、自分自身を分身させることが出来るけど戦闘力も均等に分かれてしまう、という欠点がありながらこの圧勝。
つまり、ギニュー特戦隊のメンバーを半分の力でも倒せるということ。
実際に、フリーザ編終了時ではクリリンの戦闘力を余裕で超えています。
その後、餃子と旅をしながら修行もしていたのでしょうし、セル編では新気功という新必殺技も身に付けています。
劇場版『ドラゴンボールZ 復活のF』の際にも戦闘に参加し、『ドラゴンボール超』における『力の大会』にも参加しています。
このことからも実力はかなり上のレベルといっても過言ではありません。
17号・18号
洞爺湖まであと一日半くらい!!最近忙しすぎて気力体力限界に近いけどこのために頑張ります!
初日にドラゴンボール17号18号(初期)で歩いております!
二人とも、ネタ写でも絡みでもなんでもOKなので、お気軽にお声がけいただけると嬉しいです(*´ω`*)
お写真撮りましょう♪#TMAF2018 #tmaf pic.twitter.com/W65AtOWliF— 未色 (@cos_miiro) 2018年6月21日
初登場当初は、フリーザ親子を圧倒した力を持つ未来トランクスそして超サイヤ人ベジータを倒すほどの力を持っていた人造人間17号・18号。
元々は地球人なのですが、ドクターゲロの手によって人造人間に改良されています。
しかしながら、ドラゴンボールの力で時限装置が外されたことからも、地球人に戻っていると考えられます。
18号に関しては、クリリンと結婚して子供も産んでいるくらいですから。
しかも、彼らは元々地球人の双子でクリリン曰く、ちょっぴり改造しただけ。
ちょっぴり改造しただけで全宇宙最凶の戦士超サイヤ人や宇宙の帝王フリーザより強くなっているわけで。
18号は、悟天とトランクスとの戦いでもある程度はやれていましたからね。
ドラゴンボール地球人最強ランキングまとめ
【クリリン】
地球人最強。初期は中々のクソやろうだったが最終的には悟空の親友にまで出世し、美人の奥さんまで手に入れた。地球人最強ではあるもののこの作品では大半が宇宙人なためあまり関係ない。大体困ったときは太陽拳で何とかなっている。気円斬の初出しもクリリン。中の人はゴム人間。 pic.twitter.com/RpHAA7hkJI
— 知識の泉bot (@8IBi65BV0HCPMIe) 2018年6月11日
ドラゴンボールに登場する地球人最強ランキングをご紹介してきましたが、番外編も含め、大方登場すべきキャラクターはこのような感じになるのではないでしょうか。
ドラゴンボールはシリーズも様々で、若干設定がぶれたり辻褄が合わない部分もあるのが現状ですが、よくよくまとめてみると多少は評価できる部分もあります。
鳥山明先生の考えもあるかもしれませんが、これまでの実績や場数を考えてこのような評価にしてみました。