大学生パーマ!女子大生に人気な髪型のポイントは?

大学生パーマ!女子大生に人気な髪型のポイントは?女子大学生に人気な髪型スタイルのポイントをご紹介します。大学生の女子のヘアスタイルに人気のパーマをかけるとスタイリングが楽になるし垢抜ける!女子大生に人気な髪型のポイントはどんなスタイルが可愛い?
目次(目次を見るには表示をクリック!)
大学生女子もパーマ髪型が人気なのはスタイリングが楽だから!
パーマをかけるとなんといっても『毎日のスタイリングが楽になる』というのが女子達がパーマをリピートする一番の理由のようです。
髪にクセづけをする薬剤や熱で髪に形状記憶をさせることができるパーマをかけることで、シャンプーなどをしても乾かせばすぐにカールが復活するパーマは、日々忙しい生活を送る女子からしたら、やっぱりかなりお役立ちなヘアスタイルなんです♪
また、上手にヘアアイロンデカールを作ることが苦手・・・という女子達からも厚い支持を受けているようです。
特に髪にクセがつきにくい直毛タイプの女性や、髪が短くて、スタイリングしていると顔をやけどしてしまいそうで怖い・・・と感じている女子たちがパーマをかけるという選択を選んでいるようですよ♪
パーマでボリューム不足の髪型のバランスを整う!
パーマヘアは髪のボリュームが少ないことで悩んでいる女子たちからも人気のヘアスタイルです。
いくらヘアアイロンで髪を巻けばいいとはいえ、お泊まりなどのイベントではぺちゃんこの頭を見せることになります。
そんな時に、パーマをあてていれば、ドライヤーで乾かせばパーマを復活させることができ、いつだって可愛いヘアスタイルを披露することができます♪
そんな考え方でパーマをかけている女子も多いんですよ。
また、ショートカットのやボブなどは、パーマをかけることで初めて完成するスタイルも少なくありませんので、毎日巻くんなら、パーマをかけちゃった方が楽だな♪って思うのもナチュラルな流れですよね!
毎日高音のヘアアイロンで毛先に刺激を与えるよりも、パーマでカールを作ってしまった方が髪にかかる負担が少なく、綺麗に仕上がるということもあります。
パーマなら黒髪でも軽やかな印象の髪型に!
また、カラーは入れず、黒髪派の女子にもパーマスタイルは人気があります。
暗い色で重いイメージになってしまったり、暗いイメージになってしまいがちな髪型でも、パーマを当てて、毛先に動きやエアー感を演出することで、イマドキの軽やかナチュラルさを演出することができます。
そのため、バイトの都合上黒髪じゃなきゃダメ・・・なんて女子も、こぞってパーマスタイルを取り入れているというわけです♪
大学生女子がよく選ぶのパーマの種類
今までお伝えしてきたメリットを聞いて、やっぱり私もパーマをかけたいなと思った方も多いことでしょう!
そこで次に確認しておかなければならないのが、パーマの種類です。
一口にパーマといっても、数種類のパーマがこの世には存在します。
そして、それぞれのパーマを得意不得意としている美容室があり、店舗によっては1種類しか用意されていない場合もあります。
そのため、まずは自分のなりたい髪型はどんな種類のパーマをかけるべきかをチェックしておくことが先決ですので、ここからは代表的なパーマの種類を一緒にチェックしていきましょう!
パーマ①普通のパーマ
普通のパーマの特徴は、一番安く、短時間で傷みがが少ないというのがまず第一の特徴です。
美容室での表記名は『パーマ』です。
それぞれの髪型でいうと、
- ショートヘア:ふんわりさせるイメージ
- ショート・ボブ:ウェーブっぽい仕上がり
- ロングヘア:ゆるいパーマ
といった感じになると考えていいでしょう。(もちろん、カールの太さや髪質などにもよります)
しかし、こういったゆるいパーマは髪に優しいですが、すぐに落ちるという特徴があります。
多くの方が1ヶ月程度で落ちてしまうのを感じるレベルなので、ショートカットなどの定期的にカットをして、パーマもかけたいという人はちょうどいいですが、ロングヘアの方などは、また巻いた状態にしたければ1ヶ月程度で再度巻きに来なければなりません。
しかし、その1ヶ月間の仕上がりが、ニュアンス程度のものやふわゆる感が欲しい・・・という程度のものだったら、この普通のパーマを選ぶのも悪くない選択です!
しかし、普通のパーマは伸びた部分だけかけ直すことができないというデメリットもあります。
パーマ②エアウェーブパーマ
エアウェーブパーマはあまり聞いたことがない・・・という方も多いと思いますが、普通のパーマとデジタルパーマの良いとこどり・・という感じで捉えるといいでしょう。
- 普通のパーマよりもダメージは少なめ
- 普通のパーマよりはかかりやすい
- 価格はパーマよりも高めで時間がかかる
- 普通のパーマより持ちがいい
というのが特徴です。
これは風の力で吸引してロッドに巻いた髪を乾燥させるという方法で作っていくパーマです。
普通のパーマだと乾かすと少しパーマが弱くなりますが、エアウェーブパーマは乾かしてもあまりパーマが弱くならないのも特徴です。
ただ、このパーマを採用している美容院が少ないので他のパーマと比べるとそこが難点だと言えるでしょう。
また、このエアウェーブパーマも伸びた部分だけかけ直すことができないので、短期間でかけ直すと毛先が傷んでしまいますので要注意です。
パーマ③デジタルパーマ
そして、最近定番として扱われているのはデジタルパーマでしょう。
デジタルパーマはくっきりツヤのあるウェーブに仕上げることができます。
- 普通のパーマよりもダメージは強め
- 普通のパーマより強いパーマがかかる、弾力感がでる
- 価格はパーマよりも高めで時間もかかる
- 普通のパーマより持ちがいい、
という特徴があり、よく、ヘアアイロン巻いたような仕上がりになると表現されます。
他のパーマと比べて高熱を与えて仕上げるので髪が少し硬なり、ヘアアイロンで巻いた感じの動きが出るということです。
パーマをかける女子はアイロンで巻くのが面倒臭い・・・という人が多いので、アイロンで巻いたような仕上がりになるこのデジタルパーマが人気になっている・・・ということなんです♪
大学生女子に人気のパーマ
それでは、ここからは女子大学生におすすめの、大人っぽくて可愛らしい人気のパーマヘアをご紹介していきたいと思います!
ミディアム:エアリーパーマ
ゆるふわエアリーパーマ(地域:広島県 スタイル:ゆるふわ,エアリーパーマ,パーマ 投稿者:福山市美容室ブルームフラワーズ @BloomFlowers_jp)|ヘアスタイル情報 #ヘアスタイル #ヘアアレンジ https://t.co/2UCYhbln53 pic.twitter.com/kHPF0yiVuO
— みんなのヘアスタイル (@hair_jiman) 2017年7月25日
ミディアムロングヘアの女子はパーマをかけるとより柔らかい印象を演出することができます。
ブラウンや黒色のカラーとの相性も抜群なので、男子ウケもするのゆるふわパーマスタイルです。
この長さだと、パーマをかけることで短いイメージになりますので、カットもする際は、パーマで髪の長さの印象が短くなるということも考えた上で長さやカールのカーブを考えるようにしてくださいね!
これくらいの長さのストレートスタイルだとちょっときつく見えてしまいがちですが、この画像のように毛先中心にパーマをあてて、動きを出すようにすると女性らしい柔らかみがでるようになりますよ!
前髪も軽くワンカールを入れるとおでこが見えるようになり、縦のラインを強調してスッキリ見せることができます♪
これくらいのニュアンスパーマなら、普通のパーマで出すことができます。
ただ、やっぱりこれだけさりげないパーマだとカールが落ちやすいので、ヘアアイロンで自分で毎日作ることが面倒臭くないのなら、ヘアアイロンで全然対応できます!
ミディアム:ひし形外ハネパーマ
不器用さんでも簡単な外はねパーマ – パーマが好きになる美容院『NYNY姫路』ブログ https://t.co/pFZIh4cLTO pic.twitter.com/XKhgKCPdrW
— NYNY姫路店 (@nyhimeji) 2019年3月12日
上と同じミディアムロングスタイルですが、トップの毛の分け目を変えてボリュームを出し、レイヤーを入れて顔まわりやサイドの毛に動きを出すことでひし形のシルエットを作ると、大人っぽくスタイリッシュな印象になります。
肩にかかる長さなので、そこに外巻きを加えるとよりさりげなくまとまり感をアップさせることができます。
カラーも明るめにするとより活発なイメージを演出できますよ♪
こちらの画像はアッシュベーシュで作られています。
パーマをあてておけば、根元に空気を入れるように乾かし、ツヤの出るバーム系のワックスを撫でるようにつけるだけで、こんな綺麗な形のスタイリングを簡単に仕上げることができます。
こちらのパーマはデジタルパーマでしっかりとカールを作られています。
ロングヘアのシンプルパーマ
31日土曜日20時〜!
パーマモデル募集中です!
レッスンモデルさんなので料金無料です!
トリートメント無料でします!
長さ胸〜くらいで、ブリーチ、黒染め、パーマ、ストパー🙅♂️
気になる方DMお願いします#パーマモデル#カラーモデル#パーマ#パーマモデル募集#表参道#拡散希望#ロングパーマ pic.twitter.com/MN2MXQjOvh— sho カラーモデル、カットモデル、パーマモデル募集 (@hunter_zone) 2019年8月29日
こちらのロングヘアのシンプルパーマは、多くの方が想像する一般的な形のパーマスタイルではないでしょうか?
ロングヘアだからこそのボリューム感とゴージャス感、女性らしさを際立たせるパーマスタイルです。
黒髪にこれくらいのボリュームのパーマをあてるとちょっと重さを感じますが、アッシュ系のカラーで仕上げることで軽やかさも演出できているイマドキバランスのスタイリングです。
カットも毛先重めにすることですそ広がりの縦ラインを演出することができ、小顔効果も狙える髪型です。
肝心のパーマはデジタルパーマで作られており、デジタルパーマだからこそ作れる弾力感のあるパーマとなっています。
上の方の髪はパーマをあてずに下半分だけパーマをあてて動きを出すことで、頭でっかちになってしまわないように工夫されているのもポイントです。
毎日のセットは、カールが綺麗に戻すことができるタイプのワックスなどを髪全体に揉み込んだあとドライヤーで根元からブローして、最後にパーマをナチュラルに散らすようにすると綺麗で無造作な画像のようなパーマスタイルが完成します。
あまりしっかりめなパーマは男性受けがよくないと言われていますが、これくらいのゆるふわ感は逆にモテ度アップ!
ふわふわ揺れるような揺れるウェーブヘアは女性を意識させるモテ髪ですよ♪
ロブスタイルの毛先内巻きパーマ
ロングとボブの間の長さのことを指す、ロブスタイルの女子からも、パーマを取り入れる髪型は人気となっています。
特に毎日のスタイリングに役立つのはこの画像のように、毛先に入れる内巻きのワンカール。
さりげなく入っているので、かんたんに見えるかもしれませんが、この均等で綺麗なワンカールをヘアアイロンで毎日巻くのはなかなか難しいことです。
そこで、内巻きにパーマをワンカールあらかじめ入れておけば、根元から髪をブローして、内巻きの毛流れを作って軽くワックスをしておくだけで、この綺麗なひし形の内巻きロブスタイルを作ることができますので、賢いパーマの使い方でしょう。
これくらいの長さは少し伸びたらキープのために毛先をカットする必要がありますので、持ちもがそこまで長くない普通のパーマでもOKではないでしょうか?
あとは、どれくらいの弾力感が欲しいか、カールはもっと急なものがいいのか、ロブからそのまま伸ばす方向でいくのかによってパーマの種類や巻きの太さを変えていくのが良いでしょう。
ショートヘアのフェミニンパーマ
ショートパーマ可愛いぃ。😮💓
大人な感じ。 pic.twitter.com/oyupvyZDas— みちゃん (@nvz9iVU9zSAxn43) 2019年9月3日
ボーイッシュに仕上がってしまいがちなショートヘアも、毛先にニュアンスパーマをあてると一気にフェミニンな印象に仕上がるようになります。
顔まわりに動きを出すと、顔の表情も明るくなり、小顔効果も得ることができますよ♪
短めヘアの場合、ヘアアイロンで自分で巻き髪を作ると、顔に火傷をしてしまったり、良いニュアンス感が出ずに大きめのカールを作ってしまって頭でっかちな印象になってしまったりしますが、パーマをあてておけばセットをしなくとも少しワックスで毛先を整えるだけで時間をかけてセットしたような仕上がりを作ることができます。
シャープな印象になってしまいがちなショートカットに柔らかみをプラスすれば、女子ウケも男子ウケも狙うことができますよ♪
大学生女子はパーマでアレンジがレベルアップ!
パーマをかけると、ダウンスタイルだけでなく、普通のヘアアレンジも格段に可愛くなります!
ただのポニーテールもこんな見応えのある可愛いスタイルに仕上がったり、お団子や三つ編み、編み込み、アップスタイルも髪にカールがついている分、まとまりがよくなって、簡単にヘアアレンジを楽しむことができるようになるんです♪
こういった、ヘアアレンジを格段にレベルアップしてくれるというポイントも、流行に敏感で、いろんなファッションを楽しむおしゃれな女子大学生からパーマスタイルが支持されている理由の1つなんです。
まとめ髪の時に取り入れたい後れ毛テクニックやエアー感を、時間をかけずに作り出すことができるので、垢抜け感も出すことができますよ!
大学生女子のパーマスタイルは前髪でも変わる!
ここからは、女子大学生におすすめのミディアムヘアのパーマスタイルをチェックしていきましょう!
パーマ:ミディアム前髪あり
次候補のスタイル
伸ばしかけにパーマ冬頃には前髪ゲキ短くしたい
写真懐かしいのう pic.twitter.com/HKlgDxxlJf— a_t (@SubmarinoI) 2019年9月2日
ふんわりとしたゆるふわパーマに、
目の上でライン取りをした前髪が目力を強調してくれるので、
女度が高い反面少女のようなあどけなさがありますね。
厚めにとった前髪は、長めに残して流しているので、
ミディアムのレングスが上品な印象を作ってくれます。
またフェミニンで甘い印象があるミディアムですが、
眉上ギリギリのオン眉バングなら、
前髪をカールして奥行きを出すと、また違った雰囲気になりますよ。
パーマ:ミディアム前髪なし
前髪にパーマかけた。
前髪だけね。
あとは自分の天パなの。
凄い天パなの。#前髪パーマ#天パ#半端ない pic.twitter.com/A6HcfPN4Fw— 天宮菜生 (@sayo_haru_sayo) 2019年8月30日
強めにかけたパーマを大胆にかきあげたパーマスタイルです。
パーマを掛けたミディアムヘアならざっくりとかきあげるだけで、
ちょっとラフに仕上げるくらいがおしゃれですよ!
大きなロッドを使ってカールを作ると、
オイルなどを付けてスタイリングするとつや感が増して、
顔周りの毛先を外側にカールさせると、
くせ毛のようなパーマにはセンターパートを合わせてスッキリとします。
ラフなパーマと知的なセンターパートが相まって、
クールになりがちなセンターパートもパーマに合わせると優しい雰
パーマ:ショート前髪あり
カフカ様素敵…🥀
ショートパーマ似合う〜! pic.twitter.com/Fh0JBKLIrE— くらら (@clara0411_) 2019年8月26日
トップはふんわりと、サイドやバックはやわらかくタイトにするのがおすすめです。
トップにボリュームをもたせたワンレンショート。
ョート×
パーマ:ショート前髪なし
柔らかショートスタイル
表面は女性らしい頭の丸みを残しながら軽くし
毛質によってはパーマをかけてもより柔らかくなりますが、
スタイリングによって可愛くもカッコよくもなる
どんな方にもオススメできるスタイルです! pic.twitter.com/2QxAaKXnZR
— ショート・ボブヘア 2015 大図鑑 (@mikigdreyd5) 2019年8月27日
前髪なしのショート×パーマは、清楚な色気を漂わせます。
コンパクトな大人っぽショート。
かきあげバングがクールでウェットなスタイリングもおしゃれにキマります。
毛先に柔らかなパーマをかけた前下がりのグラデーションボブ。
パーマ:セミロング前髪あり
セミロングにパーマ pic.twitter.com/DmpWnFcaEp
— Aś@アイコン変えました☆ (@____630_As) 2019年8月28日
ゆるいウェーブをセミウェットで仕上げ、フェミニンな印象にしてみてはいかがでしょうか。
大人っぽくなりすぎないように、
これくらいのゆるいパーマだとスタイリングもしやすいので、
しっかりとかけたパーマは、広がりを抑えてスタイリッシュに。
前髪を流したり、無くしたりすると大人っぽくなりすぎるので、
やわらかい雰囲気のグレージュカラーで落ち着き感もプラスしてい
パーマ:セミロング前髪なし
ティファニーブルーを見ては毎度、
はぁー♡…ってなってるんですが笑
特にここ!
一瞬ですがここの表情が自然な演技で普段こんな風に映像見てるのかな?と思わせてくれる一コマ。
セミロングのパーマとか大人っぽくて似合いそう(*´˘`*)♡
大人な恋愛の物語も見たいな❁¨̮#杉咲花#ティファニーブルー pic.twitter.com/oPbqZx5YnL— hanaohana (@hanaohana6) 2019年5月29日
波ウェーブで大人っぽいイメージのセミロングヘア。
前髪は根元から立ち上げておでこを見せることで、
大きめのカールでボリュームを出したパーマは、
ランダムな分け目でラフな仕上がりにすることで、
前髪無しのスタイルは派手な印象になってしまうので、
大学生パーマ!女子大生に人気な髪型のポイントは?
今回は女子大学生から大人気なパーマスタイルのメリットや、なりたい髪型に合わせたパーマの種類とおすすめのパーマ方法、人気のパーマスタイルについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
パーマのメリットを改めてチェックすることで、もう今からでも美容室い行きたくなっちゃった!なんて人もいるのではないでしょうか?
それでもパーマに対する不安感が否めない・・・という場合は、上でもご紹介した通り、1ヶ月程度で落ちる普通のパーマを一度試してみて、満足が行くようであれば、より持ちがよく、巻いたような弾力感を味わえるデジタルパーマに切り替えたり、カールの角度を変えたり・・・と自分の思い通りになるようにテストをしていくと良いでしょう♪
パーマをするだけで、一気に印象を変えることができますので、カットはしたくないけど、イメチェンをしたい・・・という女子にもおすすめですよ!
是非この機会に試してみてくださいね♪♪